東峰村観光ガイド(案内人)のご案内はこちらから 東峰村ツーリズム協会

秋の民陶むら祭

小石原焼と高取焼の大陶器市。小石原地区を中心に点在する約50の窯元では、期間中通常価格の2割引きで販売され、祭りに合わせて窯出しされた陶器を求めて、全国から多くの陶器ファンが訪れます。

  • 2022年は10月5日(水)~10(祝)に開催しました。次回は2023年10月7日・8日・9日開催予定。

元めぐりに便利なマップです(A4サイズPDFファイルが開きます)

 ★2022年秋の民陶むら祭チラシ(pdfファイル1.9MB)

もくじ

秋の民陶むら祭のイベント

3日間の民陶むら祭期間中は、小石原焼伝統産業会館で様々なイベントが開催されます。お得にイベントを楽しみたいという方にはおススメです。2023年秋のイベントは未定です。

  • フリーカップ絵付体験(1,000円)先着50名<10:00~>(2023年は未定です。) 
  • 小石原焼小皿+新米おにぎり販売(600円)先着100名<11:00~>(2023年は未定です。)
  • 茶室でおもてなし(抹茶と菓子)先着150名<10:00~>(入館料230円)(2023年は未定です。)

東峰村B級グルメ鶏のハーブ焼き販売

東峰村B級グルメNO1の「鶏のハーブ焼き」がここでのみ販売されます。絶品!要チェック!
今回テイクアウト限定でパック入りでの販売です。2本入りパック500円、4本入りパック1,000円

東峰村のまつりでは間違いなく一番人気の鶏のハーブ焼き。これを目当てに東峰村に来る人もいたほどですが、2020年と2021年は一度も販売されることがありませんでした。2023年は販売予定です。

  • 販売価格:2本パック500円、4本パック1,000円(民陶むら祭の時限定での販売です。)
  • 販売場所:つづみの里陶器ギャラリー前広場(東峰村大字小石原鼓3492-1)小石原ミニマップで確認できます。
  • 販売時間:10月7日、8日、9日の10:00~15:00(数量限定のため終了することがあります。)

人気の理由:素材へのこだわりとハーブ塩が絶妙です。

  • ハーブで育てた新鮮な若鳥のモモ肉(生)のみを使用しています。
  • 5種類のハーブと海の天然塩で味付けしています。
  • 18cmの串は後刺し、地産の玉ねぎとの相性はバッチリです。

福岡市内からのノンストップバス運行について

福岡市からの西鉄バスの直行バスを1日1往復運行です。2023年秋の運行は未定です。


運行ルート:博多バスターミナル⇔西鉄天神バスターミナル⇔小石原
料   金:大人片道1,800円(小人900円)
予   約:九州高速バス予約センター(0120-489-939)

詳細は、秋の民陶むら祭チラシ裏面をご確認ください。★2023年秋版は2023年9月にUPします。
※日田彦山線の添田駅からの無料送迎バスの運行はありませんのでご注意ください。

2022年秋の民陶むら祭おススメの一品

秋の民陶むら祭では、各窯元の新作や限定の作品が販売されます。東峰見聞録がおススメする注目の作品を一挙公開します。販売は民陶器むら祭の期間中です。(数量限定のため売り切れの場合があります)

窯元の場所は上記小石原マップの番号で確認できます。どうぞご利用ください。

2022年秋の民陶むら祭おススメの一品は、10月4日(火)19時30分にUPしました。

㉗鶴見窯元 限定版売27セット

■販売価格 セットで3,900円 ■色三種

鶴見窯元のスープカップと東峰木人のスプーン

■カップのサイズ 直径10.5㎝、高さ5㎝

鶴見窯元のスープカップと東峰木人のスプーン

■スプーンのサイズ 長さ15.5cm

㉙蔵人窯の黒御須トビカンナ五寸皿

■㉙蔵人窯元

㉙蔵人窯の黒御須トビカンナ五寸皿

■販売価格1,540円⇒1,232円

㉙蔵人窯の黒御須トビカンナ五寸皿

■サイズ 直径16㎝ 高さ3㎝

㉞秀山窯のオーバルリム皿

■㉞秀山窯

㉞秀山窯のオーバルリム皿

■販売価格 3,300円⇒2,640円

㉞秀山窯のオーバルリム皿

■サイズ 25㎝×19㎝ 高さ3㎝

㊼原彦窯の多様碗

■㊼原彦窯

㊼原彦窯の多様碗

■販売価格 1,700円⇒1,360円

原彦窯の多様碗
㊼原彦窯の多様碗

■サイズ 直径13cm、高さ7.5cm

㉖上鶴窯のトビカンナリムプレート

■㉖上鶴窯

㉖上鶴窯のトビカンナリムプレート

■販売価格 3,800円⇒3,040円

㉖上鶴窯のトビカンナリムプレート

■サイズ 直径26cm、高さ2.5㎝

㉗鶴見窯元のオーバル深鉢

■㉗鶴見窯元

㉗鶴見窯元のオーバル深鉢

■販売価格 5,500円⇒4,400円

㉗鶴見窯元のオーバル深鉢

■サイズ 22㎝×19㎝、高さ18㎝

④マルワ窯のトビカンナコーヒーカップ

■④マルワ窯

④マルワ窯のトビカンナコーヒーカップ

■販売価格 3,300円⇒2,640円

④マルワ窯のトビカンナコーヒーカップ

■サイズ 皿直径15cm、カップ直径7㎝

⑪太田熊雄窯の三彩飯碗

■⑪太田熊雄窯

⑪太田熊雄窯の三彩飯碗

■販売価格 1,500円⇒500円(限定40)

⑪太田熊雄窯の三彩飯碗

■サイズ 直径13.5cm、高さ6.5cm

①ヤママル窯の丸紋カップ

■①ヤママル窯

①ヤママル窯の丸紋カップ

■販売価格 1,800円⇒1,440円

①ヤママル窯の丸紋カップ

■サイズ 直径9cm、高さ7cm

⑥マルダイ窯のトビカンナ4.5寸小鉢

■⑥マルダイ窯

⑥マルダイ窯のトビカンナ4.5寸小鉢

■販売価格 1,300円⇒1,040円

⑥マルダイ窯のトビカンナ4.5寸小鉢

■サイズ 直径14cm、高さ5.5㎝

⑧早川窯のスープ碗(トビカンナ・刷毛目)

■⑧早川窯

⑧早川窯のスープ碗(トビカンナ・刷毛目)

■販売価格 1,980円⇒1,584円

⑧早川窯のスープ碗(トビカンナ・刷毛目)

■サイズ 直径12㎝、高さ5.5㎝

⑭森喜窯のコースター

■⑭森喜窯

⑭森喜窯のコースター

■販売価格 1,200円⇒960円

⑭森喜窯のコースター

■サイズ 直径9.5cm、高さ1cm

㊴森山實山窯のリムトビカンナ平皿

■㊴森山實山窯

㊴森山實山窯のリムトビカンナ平皿

■販売価格 7,200円⇒5,760円

㊴森山實山窯のリムトビカンナ平皿

■サイズ 直径29cm、高さ4㎝

つづみの里陶器ギャラリーの陶器ガチャ

■つづみの里陶器ギャラリー

つづみの里陶器ギャラリーの陶器ガチャ

■陶器ガチャ 1回500円

つづみの里陶器ギャラリーの陶器ガチャ

■民陶むら祭期間中は超高確率です。

もくじ