東峰村観光ガイド(案内人)のご案内はこちらから 東峰村ツーリズム協会

小石原焼掘り出し物市

小石原焼、高取焼の掘り出し物市が、つづみの里陶器ギャラリーで開催されます。当日は、窯元価格の6割引から2割引で販売されます。通常販売されない掘り出し物が買えるチャンスです。この催しの魅力は、なんと言っても魅力的な価格。品物と価格を確認して購入できるので安心です。

もくじ

開催情報

※2023年版は2023年10月末にUPします。

  • 販売陶器
    • 小さなキズや釉薬のムラ、わずかな変形などのアウトレット品
    • 注文品の残りやサンプル品、数が揃わない限定品
    • 在庫処分品やサイズ違いなどの規格外品
    • 販売する陶器は、小石原焼窯元と高取焼窯元の作品です。
  • ご確認事項
    • 当日はセルフサービスで新聞紙による簡易包装になります。
    • レジ袋の有料化に伴いレジ袋は有料ですのでマイバックを持参ください。
      ※レジ袋が必要な方は、当日購入ください。(1枚5円)
    • ご購入は現金のみで領収書の発行はできません。
    • 購入品の返品や交換はできません。良くご確認のうえご購入ください。
    • 新型コロナウイルスの感染を予防するため、マスクの着用と手洗い・消毒をお願いします。
  • ご連絡事項
    • 混雑を避けるため販売会場への入場を制限します。コロナウイルス感染防止でもあります。
    • 販売開始前に入場整理券の配布はいたしません。
    • 販売開始時間は10時からで販売開始時間を早めることはありません。
    • 掘り出し物市で売れ残ったおススメの陶器は12月4日まで店内で限定販売します。
  • 主  催:有限会社つづみの里
  • 問合せ先:つづみの里陶器ギャラリー(℡0946-74-2278)
過去にお問い合わせ頂いた内容はこちら
初日と2日目以降では販売される作品が違いますか?

目玉品は1日目と2日目でそれぞれ分けて用意します。それ以外は初日に売り切れることもあります。

電話やメールで作品の予約や作品の取り置きはできますか?

当日会場での受付、販売のみとなります。

開場時間を早める場合の時間は何時ですか?

両日とも開始時間を早めることはありません。販売開始時間は10時です。

入場整理券は両日配布されますか?何時から配布されますか?

整理券の配布はありません。並んでいただいた方から順番に入場いただきます。

販売会場には何人まで入れるのですか?

開場時は10人まで。以降混み具合を見て常時10人の入場です。(混雑を防ぐコロナ対策)

初日と2日目ではどちらがおススメですか?

どちらでもおススメの品があるようにしていますので、両日ともおススメです。

天候により中止になることはありますか?

会場は野外ですが、屋根ありますので雨を気にせず作品を見て購入できます。中止になることはありません。

駐車場は近くにありますか?

駐車場はつづみの里に約60台の駐車ができます。

新型コロナウイルスの感染防止対策はどうしてますか?

三密を避けるため、会場は野外で入場制限を行います。マスクの着用と手指の消毒をお願いします。つづみの里は新型コロナウイルス感染防止ガイドラインに沿って対策を行ってます。

窯元価格と市販価格に違いはあるのですか?

窯元価格は窯元で販売されている価格で、市販価格はネット通販の価格やショップ等の販売価格です。※今回の掘り出し物市の販売価格は、窯元価格から割引きして販売します。

買占めや転売の対策はしてますか?

入場時に1人1個の買い物カゴを準備しています。カゴに入れた陶器は全て購入となり、返品はできません。

10時の開場と同時に作品が売り切れて、後から行くと作品がなくなるのではないですか?

販売台に並びきれない補充品が多数ありますので随時補充します。その日の目玉作品は、開場と同時に販売しますが、数の多い作品や同じ種類の作品は随時補充して販売します。

開催日には行けません。後日販売はありませんか?

11月28日~12月4日まで、売れ残りの作品をつづみの里陶器ギャラリーで販売します。12月1日は定休日。

元めぐりに便利なマップです(A4サイズPDFファイルが開きます)

イベント情報

※2023年のイベント情報は2023年11月中旬にUPします。

  • 2022年11月26日・27日の両日:10時~甘くて美味しい「富有柿(志波柿)」1個プレゼント100名(提供:店長)
    ★志波柿は朝倉市志波地区で収穫されるブランド柿。店長から来場の皆さんにプレゼントです。
富有柿(志波柿)
富有柿(志波柿)
  • その他当日現地で発表のお買い得品があります。
  • 子供限定で東峰村の公認キャラクター「とほっぴ」のかわいいステッカーをプレゼントします。

なぜ掘り出し物市を開催するの?

東峰村では、毎年5月と10月の連休に民陶むら祭を開催してきました。今年も新型コロナウイルスの感染防止のため、民陶むら祭が中止となったため、祭りの時に販売する予定だった訳ありの陶器が窯元にたくさんあります。その掘り出し物の陶器を一同に集めて格安で販売するものです。

【開催の理由】

  1. 窯元にある訳ありの陶器を販売することで、コロナ禍にある窯元の売り上げに協力する。
  2. 通常はアウトレット販売はしないため、年に1度だけ格安で掘り出し物の陶器を販売する。
  3. 運営体制や会場の問題など、つづみの里陶器ギャラリーにしかできない取り組みです。

掘り出し物市で販売する陶器

掘り出し物市で販売する小石原焼、高取焼の陶器には、キズの箇所に丸いシールを貼ります。また、キズのない訳あり品については、割引きの理由を記載または、理由を説明して販売します。

  • 掘り出し物市で販売する陶器には全て値札シールを貼ります。
  • 小石原焼および高取焼窯元の陶器のみを販売します。小石原焼、高取焼以外は販売しません。

小石原焼・高取焼掘り出し物市販売品を一挙紹介

★2023年11月の掘り出し物市で販売する陶器は開催5日前から順次UPします。

2022年11月26日、27日開催の掘り出し物市で販売した作品の一部です。
以下の写真は、2022年11月開催の掘り出し物市で販売の作品です。主催者の許可を得て、特別に販売前に撮影しています。窯元販売価格からの割引販売価格を掲載しています。
紹介しきれないお買い得な小石原焼、高取焼の作品が多数あります。ぜひ、直接会場でご覧ください。

もくじ