小石原焼と高取焼の大陶器市。小石原地区を中心に点在する約50の窯元では、期間中通常価格の2割引きで販売され、祭りに合わせて窯出しされた陶器を求めて、全国から多くの陶器ファンが訪れます。








春の民陶むら祭
2023年春の民陶むら祭は5月3日(祝)~7日(日)の5日間開催しました。
民陶むら祭期間中は、小石原焼伝統産業会館でイベントが開催されます。
- 小石原焼フリーカップ絵付け体験(5月3日・4日・5日10時~15時)1,000円(人数制限なし)
- 小石原焼の小皿とおにぎりセット販売(5月3日・4日・5日11時~)600円(各日先着100名)
- 第40回小石原焼伝統的工芸品展(5月1日~9月30日)




祭り期間中は、シャクナゲやツツジの花を村内のいたるところで見ることができます。




春の民陶むら祭 おススメの一品紹介
2023年は2023年5月2日19時30分に春の民陶むら祭でおススメの一品を追加UPしました。
★2023年春の民陶むら祭おススメの一品を5月1日と2日にUPしました。窯元や陶器ギャラリーなどで購入できます。★窯元の場所や販売場所は、小石原ミニマップで確認できます。

5,500円⇒4,000円

販売数20セット、窯元で販売



2,200円⇒1,760円


300円⇒240円


1,650円⇒1,320円


3,600円⇒2,880円


3,300円⇒2,640円


5,500円⇒4,400円


1,650円⇒1,320円

販売数40、窯元で販売

3,000円⇒2,400円

販売数30、窯元で販売

3,300円⇒2,640円

販売数各10、窯元で販売



2,750円⇒2,200円



販売数10、窯元で販売

2,500円⇒2,000円


2,200円⇒1,760円


2,500円⇒1,000円、小キズあり。


27,500円⇒22,000円


3,300円⇒2,640円







2023年春の民陶むら祭
5月3日(祝)~5月7日(日)までの5日間、小石原焼・高取焼の窯元及び陶器直売所で通常窯元価格の2割引で販売されます。
※窯元以外での2割引販売は、つづみの里陶器ギャラリー、道の駅小石原、小石原焼協同展示場などです。
★2023年春の小石原ミニマップは4月18日にUPしました。
- 2023年春の小石原ミニマップは、つづみの里陶器ギャラリにて4月23日から無料配布しています。
東峰村B級グルメ鶏のハーブ焼き販売
2023年小石原焼春の民陶むら祭で3年ぶりに販売されます。
東峰村のまつりでは間違いなく一番人気の鶏のハーブ焼き。これを目当てに東峰村に来る人もいたほどです。
人気の理由:素材へのこだわりとハーブ塩が絶妙です。
- ハーブで育てた新鮮な若鳥のモモ肉(生)のみを使用しています。
- 5種類のハーブと海の天然塩で味付けしています。
- 18cmの串は後刺し、地産の玉ねぎとの相性はバッチリです。




おススメ立ち寄りスポット情報
つづみの里陶器ギャラリーの陶器ガチャ
大人気の500円陶器ガチャ。どれを引いても550円以上の陶器が入っていて、お茶碗やカップ、お皿などの小石原焼と高取焼が当ります。運が良ければ4,000円以上の大皿が当ることもあります。民陶むら祭期間中は高額陶器が当たる確率が通常よりUPしますので、運だめしにチャレンジするのも民陶むら祭の楽しみとしておススメです。★昨年話題になった10連ガチャチャレンジ(選べるプレミアム陶器)も実施するそうです。

5月3日の景品。1日限定200

5月4日の景品。1日限定200

5月5日の景品。1日限定150