人形工房 保徳
東峰村つづみの里にある人形工房 保徳は、博多人形師で伝統工芸士の小野保徳さんの工房です。土人形や香炉、香合など手仕事の高い技術が光る作品に出会えます。
伝統工芸士小野保徳さん
- 1964年(昭和39年)15歳で博多人形師中村実氏に入門
- 1973年(昭和48年)独立し人形工房を設立
- 1978年(昭和53年)通産大臣賞を受賞
- 1984年(昭和59年)通産大臣より伝統工芸士に認定
- 1990年(平成2年)内閣総理大臣賞受賞
- 1996年(平成8年)生まれ故郷の東峰村大字鼓に人形工房設立
- 住 所:〒838-1602 東峰村大字小石原鼓3492-2
- 駐車場 :つづみの里全体で50台(無料)
- 営業時間:9:00~17:00 定休日: なし(臨時休業あり)
- 電 話:0946-74-2000(お問い合わせは東峰見聞録を見たとお伝えするとスムーズです。)
作品紹介
- 土人形は、一品作を特別注文することもできます。
丁寧な仕事
NHKの連続テレビ小説「走らんか」で博多人形師役の俳優「丹波哲郎」が作っていた達磨。実は小野保徳さんの作品です。鮮やかな色使いの博多人形とは違う作品は独特の風格があります。
保徳さんの人形は、全てケースに入れる必要がなく、拭き取りはもちろん水で洗うこともできます。
人形絵付け体験
人形工房保徳では、素焼きした人形に絵付け体験ができます。雛人形の絵付けは、2,500円からです。
あなただけのオリジナル人形を作ってみませんか。
◆詳しくはお問い合わせください。